好評のサステナブルアイウェアブランド「PLAGLA」とのコラボ第4弾。今回は昨年販売したクリアフレームサングラスから新カラーを追加させて頂きました。 一部変更があり、素材に汗や海水でも錆びにくい素材(白銅)を採用した金属蝶番の仕様に変更になっております。 再リサイクルも考慮しネジ一本で本体から取り外しができる設計にしております。カラー展開はブルーレンズとグリーンレンズの2型になっておりますので是非チェックしてみてください。
【白銅とは】
白銅は、銅にニッケルを混ぜた合金で、耐食性や展延性、加工性、強度、硬度、鋳造性などの優れた特性を備えています。 眼鏡以外の蝶番でも広く使われている素材です。 そして、海水でも錆びにくいといった特徴があります。
~白銅の身近な用途~
硬貨(50円玉、100円玉など) ナイフなどのカトラリー
フルートなどの管楽器
船舶用・海洋エネルギー関連部品
大きな特徴として、ほかの金属に比べ“錆びにくい”というものが挙げられます。人間の皮脂や汗で変色を起こす10円(青銅)に比べ、白銅である100円などは変色しにくく金属光沢が失われにくくなっています。錆びてしまっている50円玉や100円玉をあまり見かけないのも、この錆びにくい性質が理由です。
■自然に還るサスティナブルアイウェア
2024SSシーズンからスタートするPLAGLAの新しいライン『PLAGLA:R』
フレームに植物由来のバイオマスプラスチックを採用。(綿花採取後の産毛状繊維を80%以上使用)これにより、フレーム・レンズ共にすべてが自然に還る素材で構成されます。
ペットボトルフレームでは開発が難しかった豊富なカラー展開で、
ファッションアクセサリーとしてサングラス選びをより自由に楽しめるように。
そして、環境に優しい選択が無理なくできるように。
という想いのもと開発されました。
Rの由来
Round:回る、円、一周する
Rebirth:生まれ変わる、蘇生する